
えさのこだわり
鶏も「食」で健康を保ちます。
エサは国産米、自家製発酵ぬか・おから・小麦・昆布、とうもろこし、カキガラや、採れたての野草を鶏達が食べやすいように細断し、自家配合したエサを与えています。
「はやしなちゅらるふぁーむ」のこだわり
はやしなちゅらるふぁーむは、広島県のほぼ中央
自然がいっぱいの福富町という町にあります。
そんな地を走り回り、愛情たっぷりに育てたられたニワトリたち。
オーナーの早志(はやし)さんは、生産者の責任として
ニワトリの「食」と「環境」にこだわりを持って取り組んでいる、日本でも数少ない養鶏農家さんです。
広い鶏舎のなかで歩きまわり、朝、日の出と共にコケコッコーと元気な声をあげ、新鮮な卵を産み落としてくれる。これが、私たちの持っているイメージではないでしょうか。しかし残念なことに、それをさせてあげるには広ーい土地が必要です。その分の労力もかかります。そのため、日本では身動きがとれない、日も満足に浴びられない鶏舎で卵を産み続けるだけの生涯をおくる鶏がいることも事実です。
はやしなちゅらるふぁーむでは、平飼いを推奨し、愛情たっぷりに育てられた鶏達がのびのび走り回り、運動しており、そんな鶏達は生きる力が強いといいます。
そして試行錯誤の上、鶏達が安心して卵を産める寝床を作ってあげることで、毎回その場所にに卵を産み落としてくれるそうです。
私たちは、eggに訪れてくれたお客様にも
生産者の顔が見える安心と、素材その物を味わっていただきたい思いから、はやしさんのたまごを選びました。




平飼いで育つ
はやしさんの鶏たちは、地面の上で自由に
動き回れるように飼育されています。
ストレスもなくしっかり運動した鶏たちは、
とても元気!!!で毛並み羽艶が整い、輝きが違います。
大切なのは、鶏たちに寄り添って心を込めて育てること。そう、はやしさんは話します。
なぜ?eggの卵はライトイエロー?
はやしなちゅらるふぁーむの鶏達は、鶏達の為に作られたおいしいお米をたくさん食べて育っています。
にわとりは与えられる飼料の色で黄身の色と鶏の種類で変わると言われており、
白いお米をまぜた飼料をモリモリ食べている「はやしなちゅらるふぁーむ」の鶏達の黄身は鮮やかなライトイエローをしています。
なので、栄養価はかわらず高く、あっさりとした味わいのある卵がをお楽しみいただけます。